上野・御徒町・湯島・浅草グルメ情報検索サイト クーポンも!!

  1. 上野・浅草ガイドネット >
  2. 特集ページ

tnm_zen_001.jpgtnm_zen_003.jpg

tnm_zen_004.jpg
京都五山とは、京都にある禅宗寺院の大寺5つを選んで第一位から五位まで格付けた制度で、中国にならったものです。
五山は、時期により変遷がありますが、至徳3年(1386)足利義満が創建したばかりの相国寺を第二位とし、南禅寺を「五山之上」にした時に確定しました。足利氏は禅宗を支援すること厚く、室町時代は禅宗の文化が大きな流れとなって、日本文化の主流となりました。
この展覧会では、保守的な土地柄の京都に新しく中国からもたらされた禅宗が定着するまでをたどる第1章から2章、足利将軍家と禅僧の関係をみる第3章、五山僧の文芸活動、画僧の描いた水墨山水などを展示する第4章、禅宗寺院に安置された仏像、法会(ほうえ)に用いられた仏画などを集めた第5章という5つの章で構成します。
第1、2章では禅僧の気迫に満ちた風貌に触れることで強い意志、厳格な修行を偲ぶことができるでしょう。また、死の直前の苦しい息のもとで筆をとった遺偈(ゆいげ)にもご注目ください。14世紀以降、将軍や各地の守護、貴族などがさかんに禅宗寺院を建立しました。彼らが魅かれたのは、宗教としての禅だけでなく、禅がもたらした中国の文化でした。ただし、当時の中国の文化すべてを受容したわけではありません。
王朝文化の伝統をもつ京都が新来の中国文化をどのように受け容れたかというのがこの展覧会のみどころです。

tnm_zen_005.jpg
tnm_zen_006.jpg

tnm_zen_007.jpg

展覧会名 「足利義満六百年御忌記念「京都五山 禅の文化」展」
Zen Treasures from the Kyoto Gozan Temples
会 期 2007年7月31日(火)~9月9日(日)
休館日 月曜日<ただし、8月13日(月)は開館>
会 場 東京国立博物館
開館時間 9:30~17:00
ただし、会期中毎週金曜日は20:00まで、土・日曜日は18:00まで
(入館は閉館時間の30分前まで)
tmnam_topu_026.jpg tmnam_topu_032.jpg
※障害者とその介護者1名は無料です。入館の際に、障害者手帳などをご提示下さい。
tmnam_topu_027.jpg JR上野駅より徒歩10分、東京メトロ上野駅・根津駅、
京成電鉄京成上野駅より15分。
駐車場はございませんのでお車での来館はご遠慮下さい。
tmnam_topu_028.jpg 東京国立博物館、日本経済新聞社
tmnam_topu_029.jpg 大本山相国寺
tmnam_topu_029.jpg NEC、JR東海、シティグループ、日興コーディアルグループ
tmnam_topu_030.jpg NTTハローダイヤル 03‐5777‐8600

招待券申し込みはコチラ


-おかげさまで5年! 上野・浅草エリア地域情報サイト-
製作・運営・著作 - 上野・浅草ガイドネット東京都台東区ホームページ制作会社 株式会社ラスホート