東京芸術大学日本画学科の2年生が、園内でスケッチした動物たちの絵をモチーフに製作した動物画25点を展示します。日本画には、古くから多くの動物画が描かれています。動物画は日本画の伝統絵画の一つである花鳥画の中で大半を占める重要なテーマであり、現在の日本画教育においては欠くのことのできない課題となっています。学生たちの力作をぜひご覧ください。
|
|
期 間 | 12月1日(火)~12月13日(日) 10時~15時 |
場 所 | 西園ズーポケット |
内 容 |
以下の25点を展示します。 |
作品解説 |
期間中の土日に、作品を製作した東京芸術大学日本画学科の学生たちが解説を行います。 ※会期中の12月7日(月)休園日に展示替えを行いますので、前半と後半で異なる作品をご覧いただけます。(前半、後半の展示作品の合計が25点となります) |
上野動物園では点検のため、モノレールの運行を一時休止することになりました。 | |
休止期間 | 11月30日(月)~12月14日(月) |
上野動物園では、2009年国際ゴリラ年にちなみ、8月1日~9月30日まで、ゴリラの写真、絵、絵手紙、ペーパークラフト、手芸などゴリラをモチーフにした作品を一般公募していました。→詳細 たくさんの作品の応募があり、それらの作品を展示する「みんなのゴリラ作品展」を開催することになりました。ゴリラへの愛情がこもった力作揃いのようです。ぜひ期間中にご覧ください。 『2009国際ゴリラ年』 |
|
期 間 | 11月3日(火・祝)~11月23日(月・祝) 10時~15時 |
場 所 | 西園ズーポケット |
内 容 |
ゴリラの写真、絵、絵手紙、ペーパークラフト、手芸、ぬいぐるみなど約200点 |
上野動物園では、動物解説員と一緒に大人だけで動物園の観察方法を学ぶ特別企画を開催します。参加を希望される方は下記内容をお読みの上、ご応募してみてはいかがでしょうか。 |
|
日 時 | 11月26日(木)・27日(金) 各日9時30分~15時 |
対 象 | 16歳以上 各日定員30名 |
内 容 |
動物解説員の指導により、1日かけて「動物園の観察法」を学ぶ大人向けの講座です。動物をじっくり観察する体験を通して、いつもは見過ごしてしまうような動物と動物園の魅力を実感していただきます。昼食は、各自ご用意ください。 |
応募方法 |
往復はがきに、催し名・参加希望日・参加者全員の氏名・年齢・代表者の住所・電話番号を、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、下記あて先までお送りください。 【あて先】 |
東京文化財ウィーク期間中、天然記念物(文化財)のいる動物舎及び重要文化財の五重塔に「のぼり」を立てます。また、キジ舎前テントで「解説カード」を配布します。[11/2(月)の休園日は除きます]。秋の一日、園内を散策しながら、文化財の価値や保護について考えてみませんか? |
|
配布時間 | 各口10時~ ※その日配布する解説カードが無くなり次第終了します |
場 所 | 東園キジ舎前テント |
配布する 解説カード |
下記表にある11種類の動物と文化財の12枚セット |
参 考 |
『文化財』 『重要文化財』 『天然記念物』 『特別天然記念物』 |
※個体数は平成21年9月末現在 |
||||||||||||||||||||||||||||||
西園「アイアイのすむ森」でマダガスカルに生息する稀少な動物たちを巡るスタンプラリーを開催します。アイアイ、ワオキツネザル、ハイイロジェントルキツネザル、ホウシャガメなど動物たちをよく観察しながら、5種類のスタンプを集めてください。全てのスタンプを集めてゴールした方には上野動物園オリジナル動物絵はがき5枚セットをプレゼントします。 |
|
開催日 | 11月3日(火・祝)・7日(土) 13時30分~16時 ※雨天中止 |
定 員 | 各日先着300名 |
スタート地点 |
西園ペンギン舎前の不忍池浮き橋入口でスタンプ用紙を配布します。 |
ゴール地点 |
アイアイ舎出口側、両生は虫類館横(16時まで) |
上野動物園では、毎年台東区と上野の森の博物館や美術館などの文化施設が連携して開催する「上野の山文化ゾーンフェスティバル」に参加しています。秋は恒例の「講演シリーズ」で小宮園長による講演を実施します。また、今年は東京芸術大学の協力により、上野動物園の動物たちをモチーフにした動物立体作品の展示も開催します。上野動物園で、芸術・文化の秋を感じてください。
上野動物園の新しい取り組みのひとつである「地球の気候変動への対応」によりはじめた、温暖化により絶滅が心配されるライチョウや湿度変化に弱い両生類を守る研究や、コンクリート壁の緑化やアスファルト舗装の遮熱化、江戸のエコ生活を支えた在来のウマやウシの活用についてお話します。 |
|
日 時 | 11月7日(土) |
時 間 |
13時30分~15時 |
場 所 |
西園 動物園ホール |
定 員 |
140名 |
演 題 |
「エコZOO ~環境動物園~」 |
講 師 |
小宮輝之(恩賜上野動物園長) |
応募方法 |
(1)往復はがきによる申し込み・・・往信面に代表者の住所・氏名・参加人数(1枚で2名まで)・電話番号・演題を、返信面に郵便番号・住所・氏名を明記のうえ、下記あて先まで申し込んでください。 (2)e-mailによる申し込み・・・代表者の氏名・参加人数(2名まで)・電話番号・メールアドレス・演題を下記アドレスへお送り下さい。 |
締 切 |
10月23日(金)必着 |
備 考 |
【上野の山文化ゾーンフェスティバル】とは |
11月3日(火・祝)の文化の日に、国の特別天然記念物に指定されているライチョウについての講演会及びシンポジウムを開催しますので、こちらの参加者を募集します。 |
|
日 時 | 11月3日(火・祝) |
場 所 |
東京大学弥生講堂 一条ホール |
定 員 | 300名 中学生以上 |
内 容 |
【午前】 【午後】 パネルディスカッション |
応募方法 |
催し名・希望者全員の氏名・年齢(学年)・代表者の住所・氏名・電話番号を明記のうえ、はがき・FAX・Eメールのいずれかでお申し込みください。 【はがき】〒110-0007 台東区上野公園9-83 東京動物園協会 ライチョウ会議シンポジウム係 締め切り:10月16日(金)必着 |
問い合わせ |
東京動物園協会 協働事業係 03-3828-8235 |
江戸家小猫さんが上野動物園開園120周年イベント「動物の鳴きまねコンテスト」の審査委員長を務めたり、動物の鳴き方の研究のために上野動物園をよく訪れていたりと動物を通してつながりがあり、このたび小猫さんが11月1日から20日にかけて「猫八」襲名披露公演を行うにあたり、その初日に上野動物園で公演が行われますのでお知らせします。 |
|
日 時 | 11月1日(日)11時30分~(概ね30分) |
場 所 | 西園 動物園ステージ(雨天時は西園動物園ホール) |
内 容 |
口上挨拶、動物の鳴きまねなど |
参 考 | 玉川学園卒業後、父親の三代目江戸家猫八に弟子入りした。ウグイスなど動物の声帯模写で有名。昭和47年に(社)落語協会に加盟し、寄席に出演し始める。還暦を迎える11月に四代目江戸家猫八を襲名する。 |
東京都合唱連盟と連携し、動物と合唱の魅力を伝えるため、動物をテーマにした歌などのコンサート「The Chorus in 上野 Zoo」を開催しています。3月に第1回を開催して以来、多くの方々に好評をいただいており、今回第4回から第6回を開催しますので、お知らせします。 |
|
日 時 |
第4回 9月6日(日) |
場 所 |
西園 動物園ステージ(雨天中止) |
出演者 |
第4回 第5回 第6回 |
主 催 |
恩賜上野動物園、東京都合唱連盟 |
上野動物園の動物を中心に、いろいろな動物たちをモチーフにした立体作品26点(予定)を展示します。 ※展示作品リスト(予定) ホッキョクグマ、カバ、トラ、キリン、シカ、アルパカ、フラミンゴ、ペンギン、オオハシ、ハチドリ、センザンコウ、アルマジロ、ワニ、カメ、カメレオンなど |
|
日 時 | 10月6日(火)~10月25日(日) |
時 間 |
10時~15時 |
場 所 |
西園 ズーポケット |
作品解説 |
会期中の毎週土日、13時~15時に作品を製作した東京芸術大学デザイン科学生による作品解説を行います。 |
上野動物園では「アーシャー」を含み、現在5頭のアジアゾウを飼育しており、繁殖に力を注いでいます。 残りわずかになりましたが、移動前に是非会いに行ってください。 ブリーディングローンについて
|
|
移動するゾウ | 名前:アーシャー(メス・推定32歳) |
移動日 | 2009年10月5日(月)19時頃 |
上野動物園の 飼育状況 |
4頭(オス1頭、メス3頭)※「アーシャー」は含みません |
参 考 | ワシントン条約(CITES)付属第I表、IUCNレッドリスト:EN(絶滅危惧種) 【学名】Elephas maximus 【英名】Asiatic Elephant 【分類】長鼻目 ゾウ科 【頭胴長】5.5~6.5m 【体重】3.5~5.4t 【体高】2.5~3.4m 【分布】インド、インドシナ、マレーシア、インドネシア、中国南部 【生態等】子ゾウを数頭含む母ゾウからなる家族グループがいくつか集まって十数頭の群で生活し、リーダーは年老いたメスゾウである。草・竹・樹皮・根などを食べる。妊娠期間は22ヶ月、出生時の体重は約100kg、体高は1m |
上野動物園では、国際ゴリラ年にちなみ、ゴリラの写真・絵・絵手紙など、ゴリラをモチーフにした様々な作品を募集します。応募作品は選考の上、上野動物園で11月に開催予定の「みんなのゴリラ作品展(仮題)」で展示しますので、奮ってご応募ください。また、ゴリラを描く絵手紙教室も併せて開催しますので、是非ご参加ください。 |
|
(1)あなたのゴリラ作品大募集 | |
募集期間 | 8月1日(土)~9月30日(水)[必着] |
作品の種類と 規格 |
(1)写真 ゴリラを写した写真、サイズはA3程度まで、一人3枚まで |
応募方法 |
(1)郵送の場合 (2)持参する場合 |
作品の展示 |
応募作品は選考の上、11月に上野動物園の特別展会場で開催予定の「みんなのゴリラ作品展(仮題)」に展示します。 ※入選作品および入選者の住所(都道府県まで)・氏名は、動物園ホームページ(東京ズーネット http://www.tokyo-zoo.net/)に掲載します。 |
作品の返却 |
原則として作品の返却はしませんが、返却を希望する場合は、郵送料・運搬費を負担していただきます。応募の際に、返信用切手、宅急便伝票(着払)等を同封してください。 |
その他 | 応募作品の破損・紛失等については一切弁償できませんのでご了承ください |
(2)絵手紙教室「ゴリラを描こう!」参加者募集 | |||||||||||
開催日時 | 9月12日(土) 10時~12時 | ||||||||||
対 象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員20名 | ||||||||||
内 容 | 絵手紙作家の竹内伸子さんの指導により、ゴリラを観察しながら絵手紙を描きます。 | ||||||||||
応募方法 |
往復ハガキに催し名・参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、下記あて先までお送りください。 【あて先】〒110-8711 台東区上野公園9-83 |
||||||||||
締 切 | 8月28日(金) 消印有効 | ||||||||||
【竹内伸子さんプロフィール】
|
|||||||||||
「2009 国際ゴリラ年」にちなみ、上野動物園の歴代のゴリラを紹介する特別展が開かれます。上野動物園のゴリラを知っていただき、さらに絶滅が心配されている野生のゴリラの保護についても考えて見てください。 |
|
日 時 | 6月16日(火)~10月4日(日) |
公開時間 | 10時~15時 |
場 所 | 西園 ズーポケット |
内 容 | 上野動物園に初めて来園したゴリラ「ブルブル」から現在飼育展示しているゴリラまで、各ゴリラの様々な表情をとらえた写真や水彩画、絵手紙などを展示します。 |
アイアイをはじめとしてキツネザル類など、アフリカ大陸東南のインド洋上に浮かぶマダガスカル島に生息する動物を飼育・展示します。マダガスカル島では、人口の増加などにより森林伐採が進んで原生林が失われており、貴重な動植物を保護するために国際的な保護援助活動が行われ、これまでにアイアイやハイイロジェントルキツネザルなどが来園しています。
【アイアイのすむ森】には飼育展示施設として「アイアイの森」「レムールの森(2棟)」ワオキツネザルの展示場があります。不忍池にかかる浮き桟橋からはバオバブ(擬木)の周りで日光浴するワオキツネザルを浮き桟橋を渡った対岸では木から木へと渡るキツネザル類や夜行性のアイアイが夜に活動する様子、餌をとるしぐさなど、活き活きとした姿を楽しく観察できます。 |
|
平成21年4月20日に生まれたヒガシクロサイの赤ちゃんを公開しています。上野動物園では現在3頭(オス1、メス2)のサイが飼育されています。今しか見れないかわいい赤ちゃんサイに会いに来てください。 |
|
公開日 | 5月1日(金)~(休園日以外の前日) |
公開時間 | 13時~16時50分 ※ただし、母子の体調などにより展示を中止することがあります |
公開場所 | 西園 サイ舎 |
参 考 | ●ヒガシクロサイ(奇蹄目 サイ科) ワシントン条約(CITES)付属第I表、IUCNレッドリスト:CR(絶滅寸前種) 【学名】Diceros bicornis michaeli 【英名】Eastern Black Rhinoceros 【分布】東アフリカ、アフリカ南部、主にタンザニア 【生息環境】木のはえたサバンナで、草木が点々とはえる場所に住む 【その他】(頭胴長 3.0m~3.3m、体高 1.5m~1.6m、体重 1.0t~1.8t) 頭部は大きく、がっしりとした体つきをしています。四肢は短く、3本指でそれぞれに蹄がついています。角が2本あり前の方の角が長く約50cmです。近年生息数が減少し、絶滅が心配されています。その一因として、サイの角が漢方薬や装飾材料として高価で売買されることから、密猟されることが多いことが考えられています。産児数は1頭、妊娠期間は450~550日、誕生時の体重は40kgです。 |