上野・浅草・浅草橋・入谷・下谷・根岸・三ノ輪・谷中・蔵前・小島・千束・柳橋・三筋・元浅草

  1. 上野・浅草ガイドネット >
  2. 歴史で見る・日本の医師のつくり方
歴史で見る・日本の医師のつくり方

《 開催趣旨 》

本展は、4月に行われる第28回日本医学会総会の開催を記念し、医療従事者のみならず一般市民にも医学・医療の発展の歴史をご理解頂くために企画いたしました。
日本の医学・医療の発達が語られる時、ともすれば技術の発達進歩が注目され、それを使う医師や医療従事者たちの「人と技」の育成の歴史は、なかなか一般に紹介される機会がありません。
本展示企画は、医療関係者のみならず、一般の方々を対象とした初の試みとして、過去と現在の医療環境の違いを比較しながら、医療を支える人や技がいかに育まれていったかを、歴史的に検証しながら紹介します。


《 展示内容 》

Ⅰ 近代医学への接触

 Ⅰ 近代医学の夜明け(プロローグ)
 Ⅱ 西洋近代医学の広がり-シーボルトと蘭学
 Ⅲ 西洋近代医学の衝撃-ポンペの医学教育
 見どころ:蔵志図(解剖図)


Ⅱ 近代西洋医学の本格的導入

 Ⅰ ドイツ留学の導入
 Ⅱ ドイツ医学の受容-東京大学医学部
 Ⅲ ドイツ医学教育の成果
 見どころ:明治10年の日本製切除器(鰯屋製)、ムラージュ


Ⅲ 近代医学教育の普及とボトムアップ

 Ⅰ 医師免許制度の成立と整備
 Ⅱ 医学校の拡大と充実
 Ⅲ 帝国大学医科大学の教授になる条件
 見どころ:Ⅹ線装置、乃木希典大将左足Ⅹ線写真


Ⅳ 災害・戦時の医学教育-社会的要請で増減する医学教育-

 Ⅰ 災害・戦時に医療を担った人々
 見どころ:四十年式包帯嚢


Ⅴ アメリカ医学の移入 実践的医学 医師・患者関係の変化

 Ⅰ 戦後の医学教育-医師国家試験とインターン制度
 Ⅱ 現代の医学教育改革
 Ⅲ 現代の医療を支える人たち-チーム医療
 見どころ:内視鏡


《 開催概要 》

名  称 第28回 日本医学会総会 医学教育史展
歴史で見る・日本の医師のつくり方
日本における近代医学教育の夜明けから現代まで
会  場 国立科学博物館(東京・上野公園)
会  期 2011年2月11日(金・祝)~4月10日(日)
開館時間 午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は各閉館時刻の30分前まで
休 館 日 毎週月曜日および3月22日(火)
ただし、3月21日(月・祝)、28日(月)、4月4日(月)は開館
入 館 料 常設展示入館料のみでご覧いただけます。
一般・大学生:600円(団体300円)、
高校生以下、65歳以上は無料
※団体は20名以上
※第28回日本医学会総会会期中は、総会登録者は無料
(問い合わせ先:
 第28回日本医学会総会 事務局03-5800-9060)
主  催 第28回日本医学会総会
お問合せ 03(5777)8600 (ハローダイヤル)
サイト 国立科学博物館展覧会ページ
ポンペと松本良順、その弟子たち
ポンペと松本良順、その弟子たち/順天堂大学所蔵

蔵志図
蔵志図/国立科学博物館所蔵(旧医学文化館)

順天堂医事研究会
順天堂医事研究会/順天堂大学所蔵

乃木希典大将左足X線写真
乃木希典大将左足X線写真/陸上自衛隊衛生学校医学情報史料室「彰古館」所蔵

*

5組10名様に招待券をプレゼント

こちらのご応募は、入力情報の項目全て非表示となります。
下記をクリックして「応募に際しての注意事項」を必ずご一読の上ご応募ください。
応募に際しての注意事項

応募方法
下記の応募用入力フォームに、
ニックネームメールアドレスご住所お名前コメントをご記入してください。


お申込み入力例
ニックネーム :ホワイトジャック
メールアドレス:guide@xxxxx.jp
ご住所・お名前・コメント
  郵便番号:〒123-4567
  ご 住 所:東京都台東区上野1234 ガイドマンション119号
  お 名 前:上野 ただし
  コメント:医師のつくり方って、なんかレシピみたい。


※入力項目は全て必須項目です。
※ニックネームは、当選者の方のみ当選者発表ページで掲載いたします。
※メールアドレスは当選発表のご連絡に、お名前・ご住所は賞品発送用に使用いたします。
※重複のご応募はご遠慮ください。


応募期間2011年2月18日(金)~2011年3月7日(月)
当選発表2011年3月8日(火)

※当選発表は、メール及び当選者発表ページにて発表します。
※お申込み頂いた方全員へ抽選結果のメールを配信いたします。


個人情報保護について
応募の際にご入力いただいた個人情報につきましては、弊社にて厳重に保管・管理し、
その使用は、本プレゼント企画の賞品の抽選及び発送にのみ使用させていただきます。

 

プレゼントの応募期間は終了しました。

沢山のご応募ありがとうございました!
プレゼントの当選者発表は以下のページで行われます。

プレゼント当選者発表はコチラ

またのご利用を上野・浅草ガイドネットスタッフ一同心よりお待ちしております。


pageTOP↑
-おかげさまで6年! 上野・浅草エリア地域情報サイト-
製作・運営・著作 - 上野・浅草ガイドネット東京都台東区ホームページ制作会社 株式会社ラスホート